パッソ工房岐阜の3つの特徴
- 一歩踏み出す
- 働くスキルが身につく
- 将来につながる
パッソ工房では、体調・目標に合わせて通所する日数や時間を調整できます。
(週1~2日からの通所が可能です)
作業内容は一人ひとりに合わせ、できることからはじめていきます。スタッフが声をかけながら、丁寧にサポートします。また、面談等で気軽に悩みや困りごとが相談でき、将来なりたい自分を実現できるよう、目標を共有した上でのサポートも可能です。
生活リズムが整い、働く習慣が身につく他、作業の成果が工賃となり、自信につながります。
また、作業中はみなさん黙々と作業に取り組んでみえるので、事業所内はとても静かです。
(私語厳禁ではありません)
初めてみえる方からは「静かですね」「黙々と作業してみえますね」などと言われますが、休憩時間になると、「利用者様同士の楽しい会話が始まります。ゲームの話、昨日観たテレビ番組の話などなど、大きな声で笑い声もあり、そこにスタッフも加わりさらに盛り上がったりと。
自然とオン(作業時間)とオフ(休憩時間)の切り替えが身につきます。
受けられるサポート内容
パッソ工房岐阜では、自分のペースで通うことができ、自分のペースでお仕事ができます。
通所例
- 「週1~2日から」
- 「まずは1日1時間から」
- 「半日だけ」
- 「毎日働きたい」
など、その人に合った利用が可能です。
お仕事は、主に軽作業が中心です。袋詰めや箱詰め、チラシの挟み込み等、座ってできる作業です。
できることからはじめていきます。
就職については、併設する「就労移行支援事業所 パッソ岐阜校」にステップアップし、一般就労を目指すことができます。(毎年1名の方がステップアップし、一般就労しています)
利用を検討される方へのメッセージ
「自信がついたので働きたい」「一般就労したい!」という方に、就職活動のサポートをしています。
自分らしく働くこと。パッソ工房で、一緒に叶えませんか?
「一歩踏み出す自分、みんなでつくる工房」
事業所情報
- 事業所名
- パッソ工房岐阜
- 運営法人
- Man to Man Passo株式会社
- 事業所区分
- 障害者就労継続支援B型事業所
- 訓練内容
- 入力作業、軽作業(袋詰め、箱詰め、チラシの挟み込み等)
- 利用時間
- 10:00~16:00
- 住所
- 〒500-8842
岐阜市金町6丁目21 岐阜ステーションビル 7階 - 電話番号
- 058-213-6088
- メール
- passo-k.gifu@mmg.jp
- ホームページ
- https://www.mmg-passo.com/koubou-gifu/
- 就労移行支援事業所 パッソ
アクセス① JR岐阜駅北口から県道54号線を北へ徒歩8分 【道案内動画】
② 名鉄岐阜駅中央改札口から長住町通を西へ徒歩5分、県道54号線を北へ徒歩3分 【道案内動画】