お知らせ

「WORK! DIVERSITY プロジェクト in 岐阜」利用者から、15人目のご就職のお知らせ

「WORK! DIVERSITY プロジェクト in 岐阜」利用者のご就職が決まりました!
15人目のご就職者です!!

40代男性Hさんは、高校卒業後はアミューズメント施設や家電量販電など、サービス業に15年ほど従事していました。しかしご家族が亡くなってからは精神的に落ち込み、対人への恐怖を感じるようになり、10年ほど家に引きこもる生活が続きました。

静養を続ける中で精神面も安定し、お金を稼ぎ自立したいという気持ちはあるものの、ブランク期間が長く、仕事を続けられる自信がないとの悩みも抱えていました。そのため、職業訓練に参加しながら生活リズムを整え、パソコン等のスキルを身に着けることができる「WORK! DIVERSITY プロジェクト in 岐阜」の利用を決めました。

訓練先のダイバーシティ就労支援拠点「ウェルテクノスジョブトレーニングセンター岐阜」では、WordやExcelの基本と応用を学びました。自宅でも自主学習を進めていたため、学習の進みは早く、他にも軽作業や施設外活動にも積極的に参加し、拠点ではムードメーカーとして存在感を発揮していました。最初は週2日の通所からスタートしましたが、徐々に日数を増やし、3ヶ月後には週5日訓練に参加できるようになっていました。

生活リズムが整ってからは、書類作成・面接練習の他、ハローワークでの職業相談や企業見学を実施。企業面接では7人の面接官を前に緊張したHさんでしたが、訓練にて「1分間スピーチ」を何度も練習した成果もあり、しっかり受け答えができたそうです。

「ウェルテクノスジョブトレーニングセンター岐阜では、いろんな訓練に参加をした。もっと早く利用すればよかった」とHさん。「外に出て、体験することが大事だとわかった。この制度を利用してほんとによかった。いろんな人に利用をしてほしい」と話します。

Hさんは、訓練を通しパソコンスキルを学び、週5日通所に対する体力をつけました。また、自分の過去を振り返り「働くうえで大切にしたい条件」をまとめ、それをもとにぶれずに就職活動を行うことで、正社員としての就職を決めることができました。

ブランクがあり就労に不安を抱えている方は、お気軽にワークダイバーシティ相談窓口までご相談ください!安心して働ける道を、一緒に考えていきましょう!!

★ワークダイバーシティ相談窓口(一般社団法人サステイナブル・サポート内)
TEL:070-5086-5892
MAIL:workdiversitygifu@sus-sup.org
お問い合わせフォーム:https://workdiversitygifu.com/contact/

最新情報

TOP